スタトレ?

2003年5月12日
最近スタートレックのファクトファイルという奴にはまっております。
これがねー面白いんですよ。
私はヴォイジャーシリーズからなんとはなしにみていたのですが
(ピカードのやつはチラホラ見ていたけども。)
ありえないくらいのSFの世界にのめりこんでいくと、キャラが
みんな濃いんですよ。
もちろん例に漏れず私はデータ好きでしたけども(草野ナントカさんっていう
声優サンのクオヴァディスっていうラジオにデータの役の人がインタビューで
出ていたとき思わず録音しちゃったくらい好きでしたがその後
キンキラキンキワールドのためにテープをつぶして悔しい思いをしたとか笑)
私は先輩(小学校♀)と話していてスターウォーズ派(?)とスタトレ派と
別れていたわけですよ。
私はどうしてもルークカッコよい!から離れず、彼女はカークらぶでしたが。
んで、まぁどちらがかっこよいのか!と熱くシーンごとに語るという
くだらないことで燃えていた時期もありましたが。
人間ドラマとか言うけど、白人ばっかしだったりとか。
ようやっと最近バルカン人も有色の人出てきましたが例えば第一シリーズは
かろうじてじゃぽねーずッぽい人出ていたりとか世情の反映とか
弟といつも見て爆笑しています。(ヒトラーがうんぬんとか)
スポックとカークのやりとりがまた面白い。
ここだけの話本探しに行きたいですからね(笑)
ヲタクですいません。
もう知識濃い人には勝つ負けるとか抜きで尊敬のまなざしを送りますが
そういうのぬきでわたくしはあの宇宙ものが好き。
アニメだったらマクロスが好きですが(そうそう歌で世界を救うとか
歌ものっていいっすよね。思い返してみるとガンダムV・・?も
ぼく地球もそういう世界観で好きだったはず。)
未だに事故も発生し危険が付きまとうくせに想像力だけは燃えひろがせて
くれるっていうそういうのが好きなのですよ。
マルイの看板で人類に残された最後のものは想像力というのがありましたが
実際そうなんじゃないかと。
例えばいけない場所へ、届かない場所へ想いを寄せたりすることも
同じような感じで。
宇宙は私にとって見上げたら絶対あるものだけど近寄れない場所だから
異星人ともまだ出会えていない人間にちょっぴり寂しさを感じるからこそ
すきなのかも。

まーぐだぐだ述べてもどちらかっていうとヲタク的に好きだけどねっ(笑)

某イベントでローアとデータの話が書いてある本を見つけて喜び勇んだので
夏か冬にでも行こうかと(探すんかい)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索